管理者の氏名 | 鈴木直久 |
---|
診療に従事する歯科医師の氏名 | 鈴木直久 |
---|
診療日及び診療時間 | 火曜日から土曜日 9:00~13:00 15:00~19:00 |
---|
問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6カ月間は新たに作り直すことはできません。
他院で作った入れ歯についても同様です。紛失等のないようご注意下さい。
明細書を無料で発行しています(公費負担医療で自己負担の無い場合も含む)。なお、必要のない場合は受付にお申し出ください。
当院は、明細書の発行を行っておりますが、不要な場合はお申し出ください。
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴や薬剤情報・特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。
当院では歯科外来診療に係る医療安全対策について、以下の通り取り組んでいます。
緊急時連携病院 | ①東京歯科大学千葉歯科医療センター 電話043(270)3915 ②千葉メディカルセンター 電話043(261)8199 |
---|
当院では歯科外来診療に係る院内感染防止対策について、以下の通り取り組んでいます。
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
口腔内の手術について、切開、止血等に用いることができるレーザー機器を備えています。
コンピュータ支援設計・製造ユニット(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
※金属アレルギーの患者さんはご相談ください。
歯周病で歯周組織の破壊がひどい場合に、歯周組織再生用の材料(保護膜)を使用し、歯周組織を回復させる治療を行っています。
当院で作製した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
当院では上記の事項について、関東信越厚生局千葉事務所に施設基準に適合している旨の届出を行っています。